- 2014年12月14日
- ブログ
12/12のライブのMCで、「今まで自信が持てなかったけど、ようやく自信の持ち方がわかりかけたかも」という話をしました。
2年前くらいまでは、本当に自分に自信がなかった。自分自身や自分の作っている音楽、仕事、プライベート。。。
全部ですね(笑)
本当にこれがひどくて、周りの人がほめてくれても、いやいや全然ダメだ。。。みたいな感じになっていました。
昔、会社勤めをしていたころ、会社の上司に「自信とは自分を信じることや!」と言われたことがありました。
この頃は、そんなこと言っても実績も何もないし。。。などと思っていました。
今頃になって、そういうことかみたいな感じになってきています。
「根拠のない自信」って言いますが、まさにこれが自信なんやなと思いました。要は、自信に根拠などいらないのだなということです。根拠などなくても、できると信じる。そうしないと実績を作る第1歩すら躊躇してしまって「自信がない」の負のスパイラルに陥ります。
とは言っても、自信を持てないときは本当に持てないと思います。
僕は、最近こういう考え方をしています。
人生はトライ&エラー
「失敗を恐れるな」と「失敗は成のもと」という言葉がありますが、僕的によりしっくりくるのはこちらです。プログラムをやっているとこの言葉が良くでてくるのですが、実行してみて、あえてエラー(間違い)を出して修正するを繰り返していきます。
人生も、そうなのではないかと思います。何かを実行するのは失敗するためにやっている。こうしたら、失敗するということが原因がわかれば、同じ失敗しないようにできるということです。
だから、自信があるとかないとか関係なく、とにかくやってみないと何のデータもとれない。失敗のデータ、成功のデータをたくさん持っている人ほど、自分の夢に近づけるのではないかなと思ってます。
あともう一つ
人間1人じゃ何もできない
人ってそれぞれ個性を持っていると思いますが、得意・不得意も人それぞれだと思うのです。
学校教育って平均的な能力、勉強・スポーツ・芸術などを持つことを理想とされていますが、ミュージシャンなんて芸術分野が飛び出ている人の集まりです。それ以外のことってからっきしって人が多い。だから、マネージャーがプロモーターがプロデューサーがといろんな人の助けをかりて、活動していくわけです。大学の先輩で「全部できるは何もできないと一緒」なんてことを言ってた人がいるのですが、なるほどなと思います。
僕は、あれもできないこれもできない自分はダメ人間だ。。。なんて考えてましたが(笑)僕でなくても、みんな何でもかんでもできないのだなと気付きました。もう自分の得意なところだけ伸ばしていこうと。できないところは、できる人に助けてもらえばいいやと考えてみると、すごく気持ちが楽になりました。
で、「僕は根拠のない自信」を持って音楽活動を再開していこうと思います。
今さらですが、売れようと思っています(笑)
明日ライブですが、全然集客ができていません。。。
でも、ワンマンライブをやろうと思っています。
こんなことを言うと、きっと鼻で笑われることもあると思います。
きっとやりようはあると思うのです。とにかくやってみて、どんどんエラーを出していこうと思います。
変な話ですが、どんどん自分の音楽を発信して酷評をたくさん受けようと思っています(笑)。
何も関心をもたれないよりよっぽどいいと思ってます。
などと、いろいろ書いてきましたが、今の僕には何の影響力もないのです。
どんなに良い事を言ったところで、多くの人の心を響かせることはできないのです。
だけど、僕が夢をひとつづつ実現していくことができたら、何かを変えていけると思います。
それは、1人では実現できないから、たくさんの人の力をかりることになると思います。
逆に言うとそれができれば、いろんなことが動き出すのかなと思ってます。
なんて事を娘をひざに乗せて抱きながら、書いてみました(笑)。
まだまだ夢の序章の序章の僕の音楽たちです。
音源試聴・無料ダウンロード
楽曲無料ダウンロードはこちら
コメントを残す