BLOG

久々に歌詞を書きました!


1533797_546027728849818_6072770494337077160_n

ひさびさに、歌詞を書きました!早速ライブで歌うのですが、世の中の作詞家の皆様はどうやって歌詞を書くのでしょう?

僕は、このようにほぼ日手帳に電車の中とか思い付いたところで書き留めていきます。

符割とかいっさい無視で、思い付いた文章をひたすら書き、その中から、歌詞に使えそうなものを拾って載せていきます。

当然メロディの符割があわないところがでてくるので、そういうところは、ぴたっとくる言葉に変更、メロディを歌詞にあわせて調整などのカスタマイズのすえ、何回も歌って馴染ませていくという感じです。

案外と字余りの部分が良いグルーヴを産むときもあります。人様の曲に歌詞をつける職業作詞家の方は、そうもいかないでしょうが。

この歌詞のついた曲次回のライブで、歌います。

2014.4.18 (金)
The pillows NIGHT 『Come on!little busters!』

北勝暉人 / rest / KAR
hylojah / 阿部 統治 / nat’s

OPEN/START 18:30/19:00
前売/当日 ¥1000(1d込)

the pillowsのカバー含め3曲やります。19:30くらいの出演になるようです!

 

2014. 4.25(金)
『the reason…vol.68-hide-a-king Release Party!!-』

OPEN/START 18:30/19:00
前売り/当日 ¥1000/¥1500(1d別)

川内康寛(Little Yard Cirt)/後藤田タクロー(accel)/阿部統治(SUNBEAMS,Q-brick)/ヤエガキタカオ /たちやまたろう/hide-a-king(The Ants)

The Antsのhide-a-kingのレコ発をお祝いします!こちらは、20:00くらいから。

チケットのお取り置きは、Contactから受付してます!

サウンドガーデンの「Blcak Hole Sun」を歌ってみた。


サウンドガーデン」の「Blcak Hole Sun」を歌ってみました!

サウンドガーデンといえば、90年代グランジブームの代表的バンドですが当時はけっこう好きでした。
Jelly FishのメンバーによるThe Moog Cookbookというムーグのユニットでこの曲をかわいらしくアレンジしていたのですが、その辺からインスピレーションを得ています。
というかギターを触っていたら自然とこの曲が出てきたのです(笑)

じゃ、やってみようと思い立ったは良かったですが、なかなか難しくこれ録るのに何十テイクとかかりました。
しかも、完璧な演奏はできず。。。。

ま、良ければ聴いてやってください。

あと、ライブの詳細1件でましたのでお知らせします!

4/18(金)神戸トップテンクラブ
The Pillows NIGHT「Come on!little busters!」
OPEN/START 18:30/19:00
前売り/当日 1000円(1ドリンク込)

The Pillowsのカバー1曲と自分の曲2曲やります☆

「水の星へ愛をこめて」を歌ってみた 。


約1年半ぶりにライブすることになりました!
ここしばらくいろいろと考えすぎてしんどくなっていたので、音楽からしばらく離れていました。
辞めているつもりはなかったけど、一度おろした腰があがらないみたいなそんな感じでした。

そろそろやりたいなという気持ちがふつふつとわいてきたタイミングでお誘いをいただきました。

4/18  神戸トップテンクラブ
4/25  神戸ブルーポート

ギターはちょいちょい弾いてたけど、だいぶ歌をちゃんと歌ってなくて声がほんと出ないのでリハビリを兼ねて、いろんな歌を歌ってみることにしました。
そして、それを恥ずかしげもなく動画で公開してしまおうと思います。公開リハビリ(笑)

コンセプトは、「気負わずやろう」です。だから、撮影場所はベッドの上、部屋着の状態で録ってます。
この状態が一番気持ち良く歌える、そう思うのです。

今回は、ライブでもやったことあるzガンダムの主題歌「水の星へ愛をこめて」です!
あの、作品のなんともいえない暗さも好きなんですが、この主題歌も大好きで、なんとこの曲「恋の片道切符」のニールセダカさん作曲なんです。
案外コード進行が似てたりなんかします。あ、森口博子さんも好きです(笑)あの人今のほうが全盛期よりずっときれいだと思います。

今後もジャンルにとらわれず気負わずやっていきたいと思います。よかったら見て、見守ってやってください。
では、今回はこちら↓

もう年末ですね!


今年もあっという間に終わりです。
そしてこのあっという間に何も音楽活動をしなかった、そんな一年でした。

昨年一年で、なんだか急に燃え尽きてしまい、音楽については何だかモチベーションが下がった状態でした。
Macを買ったりして、録音できる環境を作ったり、知らない間にギターが増えたりと(笑)まったく音楽にタッチしていないわけではなかったのですが。。。

それでも、ふつふつとやりたいなという気持ちが出てきました。
宇宙兄弟という漫画の中で、オリガというロシア人の少女が大好きなバレエを、けががきっかかけで辞めてしまったのですが、ある時宇宙飛行士のお父さんが宇宙へ行ったのを見て踊りだしたくなる衝動にかられてバレエに復帰するというエピソードがあるのですが、そんな感じでいければいいなと思います。

形になっていない曲はたくさんあったりします。まずは、それを表に出したいなと思います。ライブ活動はそれからかな。
ライブ活動って、出演は一瞬だけど、リハーサルや準備にものすごい時間と労力をかけます。重たい機材を運んだりして。
普通に考えたらしんどいこと。あれを嬉々としてやれるのは音楽の力やなと思います。

DSC_0178

最近ひょんなことからうちに来ることになったフェンダーのジャグスタング君。消して優秀なギターではないのですが、ほっとけない感をもっています。(笑)

もう少しサイトを修正


ちょっと思うところがあって引き続きサイトを修正しています。

↓↓この辺から興味ない方は飛ばしちゃってください。↓↓

  • トップページのNEWSをブログ投稿でカテゴリーを新着情報とすると表示されるようにしました。(get_posts使用)
  • ライブページを同じくカテゴリーをライブ情報とすると表示されるようにしました。もし、ライブ情報がない場合は、「今のところライブの予定はありません。」と表示されるように条件分岐しています。
  • ブログページのcssをさわりました。ブログページのサイドバーはサイドバーウィジェットを使用しているので、それ用のCSSをsingle.php、home.php、archive.phpのみに適用するように条件分岐しています。

本当は、3つ指定せずに1つの条件式で投稿ページ全てに適用したかったのですが、やり方がわからず。is_main_queryが該当するのかなと思いましたがうまくいかず。。。あとは、ディスコグラフィーのページを作らないとなんですが、ここはカスタム投稿タイプで分けようかなと思っています。

冒頭の通り思うところがあって、バンドとかミュージシャンのサイトに必要なものって何かな?とか考えながら作業してたりします。いずれ、皆さんに役に立つものが作れたらなと思ってます。

↑↑この辺まで興味ない方は飛ばしちゃってください。↑↑

音楽に関しては、前回のブログに書いたとおり曲作りをmacでやってまして近いうちに公開したいなと思ってます。Q-brickの曲です。今のところ5曲予定しています。
トップページから視聴したりダウンロードできたりしたいなと思っています。