BLOG

お引越し


前からやろうと思ってたアメブロに引越ししました!

過去のブログは「ビーチは大騒ぎ」としてリンクさせてあります。

http://sunbeams.abgo.jp/blog/

前のブログにのせれなかった記事も載せてみました。

ブログのカスタマイズもしないとですが、しばらくこのままかなあ。落ち着いたら。

音楽的なものの方向性が決まったら、も少しブログのコンセプトも固まるかもです。

まずは、バンド名。

10/28神戸スゴレン 10/30のブログ


にて、ライブでした!
来ていただいた本当に皆様ありがとうございました。イベント4回目にしてキャパオーバーな盛り上がりでした。
セットリスト
1.Generation
2.青い空の下
3.ダンシングクイーン
4.アイスクリーム
5.電車の歌(仮)
なんとなく超レアな曲とかやっちゃいました。
なんだかバタバタしてる間にイベントが終わった感じでした。ちょっと演りたりなかったなと今は思います。
次回は、今んとこ決まってるのが来年以降なので、また充電して現れたいなと思います。
宅録でも、やろうかなと思う今日この頃です。とりあえず中村一義さんのアルバムをひっぱりだして聴こうかな。

10/23 BO TUMBURINE CAFE 10/25のブログ


昨日は、BO TUMBURINE CAFEでのライブ来ていただいた皆様本当にありがとうございました!
弾き語りが久々、新井さんやケントくんとも久々ということで、最高にテンションがあがりライブもだいぶ空回ってしまいましたが(笑)、めちゃくちゃ楽しいひとときでした!
ああいう場所に立たせてもらえることを、誰に感謝するのかというとほんとにたくさんの人に感謝しなければにらないなと思います。何せライブ前もライブ中もライブ後も全てが楽しくてしょーがなかった!
ライブのMCでも、触れましたがSUNBEAMSは、今年の8月のライブをもって終了となりました。バンドとしては、解散の方向に歩んでたんですが、話し合いの後にやはりこのメンバーでやっていきたいという結論にいたり、でもこのままでは続けられないということになりました。
ということで、メンバーは元のままで新しいバンドをやろうと動いてます。それならSUNBEAMSのままでえーやん!という突っ込みはすごく当たり前ですが、僕らの中では、少し違うのです。音楽性も、基本的に変えるつもりはありません。しかし、僕らの中では違うのです。
という、僕らの都合による理由なのですが、変わらず応援していただけるとうれしいです。
話しは戻り23日は、ほんとにたくさんの人に来てもらえてうれしい限りでした!
ケントくんの楽曲はやはりセンスあふれてます。僕には、できない曲作りをします。夏の暑い日は、よくBABY BLUEが頭をループしました。
新井さんの選曲はロンロンクルーや、新バンドScott goes forの曲が多く新井仁をロンロンから入った僕には超ツボでした☆もちろんWild flowerでも、上がるわけですが。
次回は10/28(金)六甲道Bar Sloopeでやります!こちらに関しては明日改めてご報告します。

ライブお知らせ 10/20のブログ


ライブが近くなったので、再度お知らせさせていただきます!
2011.10.23(日曜日)@ 神戸 BO TAMBOURINE CAFE
Hitoshi Arai Acoustic Live Tour in Kobe
"Long Hot Summer 2011"
Acoustic Live
Kent FUNAYAMA http://kentfunayama.com
阿部統治 http://www.h3.dion.ne.jp/~sunbeams
新井仁 http://lifestylemusic.info/index.html
open 14:30 / start 15:00
前売 \2000 / 当日 \2500(+1drink order)
僕の出番は15:50頃からになります!
会場の場所
☆JR元町駅東口を出て鯉川筋北上。右手にローソン100が見えたら手前の路地を右折、1つ目の角右折したつきあたりの角にあります。
☆JR三宮からは線路沿い北側サンセット通り沿いを元町方面へ。トアロード越えて鯉川筋手前セブンイレブンの角を右折。1つ目の角左折したつきあたりの角にあります。
地図はこちら http://bo-tambourine.com/map.html
まだ予約受付てますので、お時間ある方はぜひ遊びに来てください!

日記に短しつぶやきに長し 8/17のブログ


ようやく、つぶやき、日記等々お返事できました!
とりあえず19日のライブは、気負わず、気を抜かず、楽しみたいと思ってます。来られる皆様におかれましても、気負わず、気を抜かず、楽しんでいただけたらと思います。
ガンダム THE ORIGIN の2巻を買ったつもりが、公式ガイドの2巻を買ってしまった。おかげで、1巻しか読んでないのにほとんど内容がわかってしまった。並べて置いておくなんてひどいや!