BLOG

TRICERATOPS(トライセラトップス)の泣ける曲


個人的、TRICERATOPS(トライセラトップス)の泣ける曲「coupple days」をカバーしてみました。
微妙な男心が描かれていて個人的には、すごくわかるわかるとなる曲だったりします。

相手を好きになりはじめたときの、嫌俺別に好きじゃねーし!みたいな意地をはってしまう感覚。
俺だけかなあ?(笑)もしかしたら、歌詞の解釈が違ってるのかもしれませんが、そうとると過去の思い出にキュンとなってしまいます。

カバー自体は、やっぱ難しくて10テイクやった上に、出来はちょっと。。。ですが(笑)、トライセラを知ってもらうきっかけになればと思って歌ってみました。

http://youtu.be/vYAMGBRtHAE

TRICERATOPSはガツンといった全盛期があっただけに、まだやってたんだ?みたいに思う人も多いかもですが、まだまだ現役です。ライブのクオリティーは高いし、アルバム毎にどんどん楽曲が良くなっていく。昔好きだった人で、今聴いてないって人はもったなすぎます。

ドラムの佳史さんが脱退しかけてて解散の危機だったようですが、それを乗り越えたトライセラは、僕らにさらに素晴らしい音楽を届けてくれることと思います。

こんな音楽↓やってます。初めての方は、ぜひ聴いていってください。

音源試聴・無料ダウンロード

楽曲無料ダウンロードはこちら

久々のスタジオリハーサル(動画ネタばれあり?)


12/14のライブに向けて、久々にスタジオリハーサルをしました。
以前のブログに書いたように、カツヒコ,jpが急遽スタジオに入れなくなったため、ベースのはくぴーと2人でリハーサル。

リハーサルの模様を動画でとったので、一部公開します。
はくぴーの顔出し許可を得ずに公開するので、顔の部分には、コアラさんのイラストを貼りました。
動きに合わせて編集するのは、大変でした。
BEAT CRUSADERSのライブやSEKAI NO OWARIのDJ LOVEのお面とったときの編集の大変さが少しわかりました。

http://youtu.be/erDpu4h7vw4

なかなかスタジオの風景って見ることないと思うので、こんなのもありかなと。
僕ら終止、普通のテンションです(笑)ドキュメンタリーとかで良くある意見が対立してヒートアップ!なんてこともありません。
でも、ライブ直前はがつっと上がるときもあります。

動画の一番最後少しネタばれですね!

来週は、カツヒコ.jpが入ってのリハーサルなので、ぐっとしまることと思います。
今年最後だし良いライブをして、良い年を迎えられるようがんばろー!

LISTEN★NIGHT vol. 3
2014/12/14(日) at CAFE binoche

LIVE: 松山和司(ペンシルズ)、阿部統治(SUNBEAMS,Q-brick)、ほりゆうじ、EYE-LIGHTS
DJ:hide-a-king(The Ants)、ぐら★
start:18:00
ticket:1500円+1ドリンク

今年最後のライブなのでぜひ!

バンドのメンバー脱退について(LISTEN★NIGHT vol. 3について 番外編)


12/14(日)のイベントで、ドラムを担当してくれる、カツヒコ.jpの所属しているバンド a-ok-rockからボーカルが脱退するそうです。facebookでシェアしてたので、公式なアナウンスということで良いのでしょう。

http://ameblo.jp/a-okrock/entry-11959430133.html

僕はというと、イベントにあたってリハーサルの日程を組んでいたのですが、その初日にボーカル脱退にともなう事後処理等でカツヒコ.jpからリハーサルに参加できないとの連絡がありました(笑)

まぁ、仕方ない。めったなことで、予定に穴あけたりしない彼なので、相当のっぴきならないのだろうと判断。

そういう僕もメンバー脱退は本当に良く経験しています(笑)経験しすぎて、だんだん動じなくなり最後には僕が脱退したくなってしまいました(笑)音源をこれから出そうという段階で、脱退。ニューヨークに遠征ライブしにいく直前で脱退(笑えない。。。)。

いろいろありましたが、結論としては、バンドにはメンバーの脱退がつきものと考えるようになりました。これは、誰が悪いとかいう問題でもなく、前にも言ったバンドってメンバー同士の共有が一番大事だと思うのです。それが、できなくなったらバンドを去るタイミングとしかいいようがありません。

音楽性の違いだって、かっこいいとか素晴らしいと思う音楽のポイントが共有できなかったということだと思います。運営方針にしたって、お互いがこれから向かうべき夢や未来が共有できなかったということかなと思います。もちろん、お金でメンバーを雇った場合は話が変わりますが。

今回のようにボーカル、バンドの顔が抜けたケースの場合、バンドにとってのダメージは確かにでかい。しかも3マンライブを成功させた直後のこと。僕の場合は、常に僕がバンドのフロントだったから、こういったケースは未経験ですが。

でも、これは僕の願いかもしれませんが、お客さんはバンドのフロントマンがどうとか特定のメンバーがどうということばかりではなく、バンドを一生懸命守ってきたメンバーにこそ、ついてきてくれるのではないか。共感してくれるのではないか。と思います。(ていうか思いたい。。。)

僕はメンバー脱退しても、メンバーがライブ直前に全員いなくなろうとも1人でもステージに立つという覚悟は持ってました。

でも、フジファブリックという良い見本がいる。ボーカルが人気絶頂時に急死してしまっても、バンド活動を継続しています。
きっとどんな状況にあっても積み上げてきたものは、崩れないと思います。

別にカツヒコ.jpをなぐさめようと書いたわけではないですが(笑)きっと彼の場合、僕がこんなことを言うまでもないと思うので。。。

結局、バンドって絶妙な状態でなりたってるでしょ?ということが言いたかったのです。良いバンドは、本当に偶然の産物なんだと思います。だから、良いバンドを見つけたら一生懸命、応援しましょう!(ここが終着点。)

LISTEN★NIGHT vol. 3
2014/12/14(日) at CAFE binoche

LIVE: 松山和司(ペンシルズ)、阿部統治(SUNBEAMS,Q-brick)、ほりゆうじ、EYE-LIGHTS
DJ:hide-a-king(The Ants)、ぐら★
start:18:00
ticket:1500円+1ドリンク

この日にしかないスペシャルなセッションもやります。ヒントはこちら↓

クリスマスソングの無料ダウンロード


だだ今、無料ダウンロードを実施中の「クリスマスソング」について書きたいと思います。

この曲、実は2年前くらいに書いた曲だったりします。
いつもライブでクリスマス前に演奏していたのですが、こういう曲って季節を外すと演奏しにくい感じなので、シーズンが終わると、しばらく放置みたいなことが続いていました。

今回ちょっと思いたって、録音して皆さんに聴いてもらうにいたりました。

クリスマスソングというと、有名どころでWHAM!のラストクリスマスマライアキャリーのALL I WANT FOR CHRISTMAS IS YOU、日本では、山下達郎のクリスマス・イブなんかがあると思います。

でも、究極のクリスマスソングは、これだと思うのです。

ジングルベ〜ルてやつですね。この曲を聴くとなんだかとても、わくわくします。この年になっても(笑)
何か楽しいことが、起こりそうな気がするんですね。

さっきあげたクリスマスソングは、マライアさんのを除いて切ないムードや静けさ・神聖さが出た曲が多い気がします。
それも、クリスマスソングとしては、雰囲気あって嫌いではありません(笑)

そこで、僕風クリスマスソングとしては、このあたり同居させることができないかなというテーマで曲を書いてみました。
Aメロあたりが明るくてBメロからサビにかけて、切ないムードサビの最後でAメロの明るい感じに戻ります。

歌詞はこんな感じです。

この街はとても寒いけどクリスマスには雪は降らない
別に誰かを祝いたいわけじゃない ただ君と一緒にいたいだけ

ほんとはいつだって君に会いたいよ

かかえきれないほどのプレゼント持って会いに行くからさ

小さなころに買ってもらったロボット
今はどこにあるのだろう

今は何をもらえば幸せなの サンタのくつ下に入りきらないもの

ほんとはいつだって君に会いたいよ

かかえきれないほどのプレゼント持って会いに行くからさ

雪のように幸せが降ってくると思ってた でも、それは空の上なんかじゃない
きっと僕らの周りに 見つけられないでいる
今日はハッピークリスマスデイ

この街に雪が降る クリスマスに雪が降り積もった

僕は、神戸在住なんですが、クリスマスに雪はあまり降らないんですね(笑)だいたい年明け以降に降ることが多いです。
歌詞の内容は、毎度のパターンで恋愛的なものと結びつけているのですが、クリスマスは子供の頃に思い描いたイメージも大きい気がしています。家族と過ごしたクリスマス、プレゼントをもらったり、おいしい料理が出たり。僕は、とても幸せなクリスマスを子供時代過ごしたと思いますが、そんなクリスマスのイメージも年齢とともに変化していく。

クリスマスの雰囲気と、寒さとあいまってなんだかおセンチな気分にもなったりします。
そんな感じも込みのイメージで作詞してみました。そこはかとなく、最後はハッピーエンドです(笑)

今回の無料ダウンロードの曲は、打ち込みドラムとアコースティックギターのみのオケでできてる発展途上版ですが、今年のクリスマスのを彩る1辺になれば幸いです。

クリスマスソング試聴・無料ダウンロード

無料ダウンロードはこちら